宝生院の大黒天。本来の顔はこんな顔だそうです。インドから来た福徳円満の神様です。住職さんが「本堂に上がって写真もゆっくり撮っていいよ!」と声をかけてくれた。
ストーブが暖かくて嬉しかった。
日本に来てから福福しさが好まれてこのような顔になったのだそうです。
医王寺の恵比寿様。
北総線の直ぐ脇にある医王寺。恵比寿様より入り口門の彫刻が圧倒的だった。


観蔵寺に23分歩いて苦労して辿り着いたのに、「入り口に近づくと防犯センサーが鳴ります」と張り紙してあり寿老人の写真が撮れなかった。

7箇所全部ゴム印鑑が押されるだけで味気なかったが達成感はあった。
来年元気に夫婦で歩きたい。
この記事へのコメント
高品質な商品を超格安価格で、安心、迅速、確実、にお客様の手元にお届け致します。
豊富な品揃えで最新作も随時入荷致しておりますのでごゆっくりとご覧ください。
http://www.rakutenss.com